ゴールデンテンプルのイベントからスタート。

カトマンズのお隣のパタンでの滞在は2泊3日。 ルンビニからパタンに移動は丸一日を要したので、パタン1日目は宿泊先で寝るだけ。 翌日2日目は朝からイベント。 場所はパタン市内にあるゴールデンテンプル。 ここでの目的は同行した僧侶さん達が、ネパール大地震の慰霊の礼拝と義援金の手渡しだ。 先ずは、ゴールデンテンプルの寺院内でセレモニーが始まる。現地の方々の、アコーディオン、オルガンみたいな楽器持ち込んで、歓迎の歌を歌ってくれる。総勢20人以上はいただろうか。その歓迎の歌が30分ぐらい続いていたでしょうか。もっとかもしれない。 その後に日本の僧侶がお経を読み、義援金をお寺の責任者の方に手渡し、境内にいた人達に を配り、一通りのセレモニーは終了。 ゴールデンテンプルはネワール族の僧院です。ネパールの人達は、どうも地元の人に聞くと仏教もヒンズー教もどちらとも隔りなくお祈りをしているそうです。まあ、日本人もお寺回りに、宗派気にしないで行きますが、そんな感じでしょうかね。(新興宗教のお寺は別として) ゴールデンテンプルで午前中の殆どを費やしたあとは徒歩で5分ぐらいの所にあるダルバール広場へ。王宮広場と言ったら良いのでしょうかね。幾つもの立派な歴史的建造物が沢山立っているところなのですが、地震で倒壊した建物が多く、隙間なくお寺がビッシリ立っているイメージが一転しちゃってます。コレは再建は大変でしょうね。 ネパール ゴールデンテンプル歓迎式典 ネパール ゴールデンテンプル ネパール ゴールデンテンプルにて ネパール パタンのダルバール広場 ネパール パタンの街中 ネパール パタンの街中でにんにく売り 「晴れ ときどき 写真。」 http://tokidokiphoto.blogs...