あれっ 無い? 当たり前と思っていることは当たり前じゃない。
あれっ? 無い? 仕事で EOS 8000D を使い始めたのですが、カスタム登録の設定メニューが無い? 撮影モードダイヤルに[C]のコマンドがない? 当たり前に有ると思っていた機能が無い? 「あちゃー 」ですね。 室内の写真を撮るに最適な設定を、テストしながら、いじくり廻して いたのですが、それを記憶してくれる機能が無い!? いや、設定したそのものは、電源を ON/OFFしても記憶してくれていますが、例えば、自分好みに設定状態で室内を撮った直後に、動き物を撮りたいからと設定変更し、又室内を撮りましょうと言った時に、即座に自分の設定に戻れない 。 ( ´Д`)y また、室内用の自分好みの設定 と 屋外のスナップ写真の自分好みの設定など、絶対に自分の頭に記憶できるわけないし、短時間で切り替えることなどできるわけがない。 このカメラ、ものすごくたくさん便利な機能が付いて設定変更ができるのですよ。オートライティングオプティマイザー、レンズ光学補正、フリッカー低減、ノイズ低減などなど。 これらを「する」「しない」「強い」「弱い」とか選択して、自分好みに設定変更していくのですが。 (O_O) カスタム登録が で き な い 。 軽くてバリアングルモニターで、使い慣れているキヤノンのカメラですが、 やはり、エントリーモデルは、当然有るものと思っていたのが 無い 場合が往々にしてあるものなのですね。 EOS M3 も買ってから気づいた 「リモコン端子が無いっ!?」 にも驚きましたが。 エントリーモデルのカメラの購入って難しいですね。 バリアングルモニターは超便利。 「晴れ ときどき 写真。」 http://tokidokiphoto.blogspot.jp ...