投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

やはり「でっかいどー 北海道!」

イメージ
 まがりなりにも仕事やってます。  法人の代表と個人事業主と我が家の主と三役を務めているわけだが、まがりなりにも細々とですが、こんな私でも今までよく継続できているもんですね。  ひとえに応援していただいております方々と家族のお陰でございます。  それでもって、最近はご存知の通り、北海道の北広島で活動し始めているのですが、「北海道は広い。」市町村ごと、それぞれにカラーがあって、特産物や気候も違っていれば、天気、気温も違う。ネットでは知ることができない肌で感じることが多くあり、またそれがとても重要なポイントであって、たとえば、本業の不動産を道内で物件を探すのはネットで情報を得るわけですが、勿論それだけでは、十分な情報を知り得ることができず、それは北海道に限らずどこでもそれはそうなのですが、こと北海道は走って初めて知る距離感と広大さ。そして走れば走っただけ気候風土も違ってくるし、産業の種別も変化している。 日高地方の海沿いの町 比較するのもおかしいけれど  以前に中国の上海や北京の郊外など仕事でうん百km車だったり列車に乗ったことがありましたが、それはずーっとトウモロコシ畑だったり、何らかの畑だったりで、ずーっと同じ景色の連続だったりしましたが、それとは違って、北海道は、ひと山越えたら、風景が違っていたりするんですね。海だったり、山だったり、丘陵地帯だったり、平野だったりで、変化に富んでいますね。  採れる作物が違っているのは、気候風土が違うせいでしょうか。年間の降水量、降雪量も気温も晴天日数も道内のよってさまざまです。漁業、林業、農作物、養豚、競走馬の育成業等々が盛んな町、温泉、観光とありとあらゆる産業があり、その他勿論工業あり。 「変化に富んだ豊かな場所」 とにかく変化に富んだ場所なので、不動産探しをしようにも、いったいどこをどうやって何を探したらいいんやらで、当分は北海道を知るために、あちこちの町を見て知ってみたいと思います。  それと忘れてはいけないのが「冬」の現実ですね。 上川郡に広がる田園風景 「晴れ、時々写真。」 http://tokidokiphoto.blogspot.com