驚きに年齢は関係ないのか!?
いろいろと驚きます。 いろいろと驚くことばかりですが、これって普通なことですか? 北広島市にあるエスコンフィールドは、日本ハムファイターズの本拠地です。そのファイターズの成績と言いますと、前2年が連続の最下位で下が、今シーズンが一気に2位が確定しました。 「おめでとうございます!」 日本シリーズの出場権を得る試合CS(クライマックスシリーズ)は残念でしたが、3位のロッテには勝利したものの、1位の福岡ソフトバンクに敗れてしまい、日本シリーズには出場できませんでした。 WBCは見たものの、ここウン十年、プロ野球のリーグ戦は見ていないです。学生時代は後楽園(東京ドームの前身)や神宮球場に足を運んで野球観戦したものですが、職に就いてからは、野球放送を見れる時間が全くなくなり、そうするとやがて知っている選手はだんだんといなくなり、それに伴い興味も薄らいでしまいました。それでも興味持っていたのは、大リーグに行った野茂、松井、新庄、イチローとかですね。 今でこそ、ダルビッシュや大谷や多くの日本人選手が第一線で目覚ましい活躍をされていて、リアルタイムでその勇姿が見られるのは嬉しい限りです。 凄いですね〜 ダルビッシュも大谷も日本ハムファイターズ出身ですからね〜。現監督は新庄だし。 WBC優勝の栗山監督も日本ハムファイターズで指揮をとって日本一になっていますし。 なんかとりとめない話になってきましたが、何か日ハムって凄いじゃんということ。 自然体が不思議で普通って何だっけ? そして、CSの敵地福岡で行われているゲームをエスコンフィールドでオーロラビジョンで映し、応援席を無料で解放しちゃってナイターだから明るく照明で照らしているし、っていうのが驚きでした。普段からゲームが行われていない日中には、無料で球場内に出入りが出来ちゃうんです。他球場がどんな様子なのかは知りませんが、どうなんですか? ファンサービスなんですかね。おまけに恩着せがましさがないんですよね〜。 何か不思議。普通はさあ.....。 これから来シーズンに向けて、日ハムに、パリーグに関心もってみようと思いました。 エスコンフィールドでCS観戦 エスコンフィールド 「晴れ、時々写真。」 http://tokidokiphoto.blogspot.com