変な奴。
飼い主に似るってか?
今年1月生まれのコーギー(こむぎ)がどんなお育ちになるか心配です。
変な奴です。
カメラの話ですが、
先ずはテストです。
使い勝手悪いです。
被写体狙いがムズいです。
普通こんな組み合わせしないよな的な。
ティルト・シフトレンズ+2×エクステンダーです。
ボディ:CONON EOS90D
レンズ:TS-E90mm f2.8
エクステンダー:EXTENDER EF 2×Ⅲ
試写です。
こんな感じです。
![]() |
秩父の棚田を撮ってみた。 |
![]() |
90mmプラス2倍のエクステンダーで180mmの眺め |
被写体探しもですが、どれもこれも困難。
ティルト・シフトレンズは建築写真で多く使われているのですが、ティルト機構は被写界深度を深くしたりして使用しています。シフト機構は下から煽って撮ったときにパースペクティブを光学的に矯正被写界深度を深くしたりして使用しています。商品撮影で使用されている方も多いみたいです。昔の大判カメラの蛇腹の役目みたいなものですかね。そんなレンズを逆手に取って撮ってみますと実にユニークな写真となります。
ユニークな写真が撮れる道のりは遠いな。
難しい点 1、被写体探し 2、ピントの置き所 3、ぼかし場所とその具合 4、絞りの調整 5、その他いろいろ
結局のところ、彷徨っているわけで、自分で「面白い」とか「作品になる」 とかの写真が撮りんたいわけです。自己満足できる写真すら撮れていない今日この頃なので、どうにかしたい顕れです。
どうにかなるのかな?
ではでは。