投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

面白い所みーつけた。

イメージ
 モエレ沼公園が面白い。  真駒内の安藤忠雄の頭大仏も面白かったですが、イサム・ノグチのモエレ沼公園も大変に面白かったです。  ここは イサム・ノグチの最大で最後の遺作と言えるでしょう。基本設計後に模型を完成させその直後に入院、まもなくニューヨークで亡くなっています。1988年の事です。   実施設計を手掛けようとした頃なのでしょうね。  2005年にモエレ沼公園は17年の歳月を掛けてようやく完成に至りました。  札幌市民の願いが込められた公園ですね。  ふらっと寄った公園がこれ程魅力的な所だったのでびっくりでした。 モエレ沼公園のガラスのピラミッド 「晴れ、時々写真。」 http://tokidokiphoto.blogspot.com

冬の準備が始まっています。

イメージ
 秋の虫鳴いています。  「きたひろの家」の庭から秋の虫の声が聞こえてきます。夜寝る時は窓を閉めています。 南風だったのが西からの山の風が吹いてくるようになりました。盛んに数々の咲き誇っていた花々も新たに咲き始める花もないようです。  バラも紫陽花もひまわりもユリもコスモスもツユクサもいっしょくたんに花咲く季節は終わりを告げようとしています。あと半月もすれば鮭も遡上し始める頃でしょう。 「きたひろの家」の暖房設備を交換しました。  49年目を迎えようとしていた石油暖房ボイラーを交換いたしました。  それと共に不凍液の交換やパネルヒーターのサーモバルブの交換修理等々を行いまして、すでに冬の準備をし始めちゃっています。 9月中旬ごろから寒い時もあるらしい。冬の真っ只中に暖房器具が不能です。って事態になりたくなかったので、能力低下が著しかったですが壊れてはいない状態ですが、思いきって交換してしまいました。これから未経験の冬到来の心配のタネでしたのでこれで一つは解消。まだまだ心配事がありますので、一つ一つ解消してまいりたいと思います。   ホームセンターで除雪機やストーブが販売されました。 8月下旬だというのに灯油ストーブ販売開始しています。 除雪機の販売開始が始まっています。 「晴れ、時々写真。」 http://tokidokiphoto.blogspot.com