「やはり、東京は大の苦手だ!!」
SSTR2022なるものに参加してきました。
サンライズ サンセット ツーリング ラリーを略してSSTR。
![]() |
下見までしたのに、日の出時刻は進入禁止だった京浜島つばさ公園。 |
オートバイに乗って、同日に太平洋側で日の出を見て、日本海側で日の入りを迎えましょう、ってこと。
ゴール地点は石川県羽咋市のなぎさドライブウエイで、その間に、道の駅やサービスポイントに寄り、ポイントをゲットして、最低でも合計15ポイントを取得するのがルール。
2022年5月21日から29日まで開催されたイベントで、私は最終出走日の5月28日に参加いたしました。
結果、無事に17ポイントゲットし、日の入り前にゴール出来ました。高速道路と一般道を利用し、ほぼ12時間の快晴、無風の絶好のツーリング日和でした。
東京で海からの日の出は見られない?
出発地は東京の羽田空港近くの暁埠頭公園だったのですが、これが一番難儀でした。
場所決めから当日の現着まで全てが大変。海なし県の埼玉から一番近い海が東京湾。
都内の湾岸沿いは夜間の侵入禁止の道路ばかり。この日の日出時刻が4時半ごろで、侵入禁止時間がpm9時からAM6時。当社予定した京浜島つばさ公園はアウト。
都内の湾岸で日の出を見るのって困難なんだなとつくづく感じる。そもそも当たり前ですが、東京は海岸がなく全てが湾岸で、太平洋から陽が上がらない。海上からの日の出はなく、東京湾のビルやら工場やら越しにしか陽が上がらないんだと。大阪もそうなんですかね?
Google マップで場所探しに数日費やし、暁埠頭公園に決まるまで「やはり、東京は苦手だ」と何回ぼやいていたことか。
京浜島つばさ公園は下見までしたのに、その時に夜間侵入禁止に気付かなかった。ボケてますね〜。
参加当日の東京行が、また大ボケで、首都高速使って暁埠頭公園近くまで行って高速を降りたのに、グーグルマップの見方を誤った。また首都高速に乗って渋谷まで戻されちゃいました。朝方早くで道路が空いていたから良かったですが、友人と待ち合わせしていたので、日の出に間に合わなかったら、おもいっきり迷惑かけていただろうからね。
とはいうものの大幅に待ち合わせ時刻に遅刻したから、しょっぱなから迷惑はかけましたね。ごめんなさい。
「やはり、東京は大の苦手だ!!」
東京を抜ければ、「こっちのもの!!」
自宅からスタートラインの東京までの約50kmが険しい道のりで、東京を抜ければ、「こっちのもの!!」ってな感じで、ゴールまでの約400kmは楽しみながらの順調な走りでした。