目的のために旅するのではなく、旅そのものを楽しみたい。
日本一周の旅
学生時代に原チャリで日本一周を試みた時には、白地図に通ったルートを赤ペン(だったかな)でなぞったっけな。
今度、全国を回る時には、同じように日本の外周を一周するのもいいけど、ちょっと一捻りしてみたいよね。
そこで、思いついたのが、都道府県ごとの絶景巡り、有名な川の河口からの源流巡りとか。
全国の湖とダムを巡るとか。
国土交通省のHP「日本の川 全国の一級河川を紹介」
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/index.html
日本の絶景 超完全版
https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-202011807830-000/
一遍に全国を巡らなくてもいいかな。だから、焦らずに「旅気分」を味わいながら、ゆっくりと慌てずに都道府県ごとに訪ねるのがいいかな。
![]() |
学生時代に原チャリで日本一周した時の写真。 |
「楽しむ」 が 「罪悪感」 と感じていた。
わたくしの場合、ほぼ毎日の日々がが明日のために、将来のために、老後のために。
そんな時間の使われ方をしてきた。
仕事第一主義とまで言えませんが、これまでの毎日が仕事のために時間が費やされていたと感じるんですね。休日は平日にめーいっぱい仕事ができるように、体を休め、精神的な休息を取る。そんな日々の連続であり、夏休みも、正月休みもそんな感じ。
勿論、女房、子供と楽しく過ごした休日もたくさんありました。が、どこか片隅には仕事が切り離すことができない自分がいた。
唯一、家から離れることによって仕事から切り離すことができた術があった。
旅だから
書籍などで掲げられている絶景全て制覇したりすれば、そりゃ達成感はあるでしょう。だけど、旅に制覇するといった目的は設けずに、ただ、ただ、その場、その時を楽しむ。目的のために旅するのではなく、旅そのものを楽しむ。
これからは、明日のために、将来のために時間を費やすだけではなく、今、この瞬間(とき)も楽しむ。
そんな時間の過ごし方ができたらいいかな。
交通手段はバイクか車かな。できたら鉄道も利用したいな。