まあ、なんと言いましょうか。仕事好きなはずではないのですが。

  なんか、軌道修正って言うか、何ていうか。

 北広島市と川越の行ったり来たりの生活が始まったわけですが、当初、北海道の家は別荘的に余暇を楽しむことが目的で購入したわけですが、ここのところ、「やはり消費ばかりじゃあ いかん」 と言うことで仕事したいモードが再熱し、またまた忙しない日々の連日となってしまいました。まあ、遊ぶお金が潤沢にあるわけではないので、働かにゃあ遊べもしないんですけどね。

北広島、北広島市役所、エスコンフィールド
北広島市役所最上階からエスコンフィールド方面を望む


 新千歳空港へは、川越から成田までバス、成田からLCCで飛んでいくのが一番経費がかからず、一番楽なのは川越から羽田までバス、羽田から飛行機で新千歳空港。

 羽田から新千歳はLCCはなく、MCC(ミドル・コスト・キャリア)利用がいい感じです。

 スカイマークですと、60歳以上が利用できる割引サービスがあって、前日からの予約で通常の半額ぐらいの運賃の「シニアメイト」を利用しています。

 

 自宅から札幌まで直通っ!

 大宮から新幹線で新函館北斗駅まで乗ってみたいですね。自宅から大宮駅まで30分程。大宮から新函館北斗駅まで3時間45分。新幹線なら持ち物チェックないし、ボディチェックもないからブーツを脱ぐことも、ベルト外すこともなく、乗車5分前にでもホームに着いていれば良く、待ち時間、乗り換え時間が少なくてとても良いです。ましてほぼ揺れないし、トイレいつでも行けるし、飲み物いつでも買いに行けるし、天候に左右されにくいし、景色見えるし。

 ただ、新函館北斗駅から札幌までが「旅」ですね。、早い列車で3時間半の乗車時間です。特急といえども距離300kmのローカル線みたいなものですからね。

 新幹線が札幌まで延伸する計画はありますね。それと 現在は青函トンネルは貨物列車と併用しており、貨物列車の遅い速度に合わせて新幹線はスピードを落として走行していますが、新幹線の列車で貨物輸送する計画もあり、それが実現しますと、乗車時間は極端に短縮できるんじゃないでしょうか。




 


「晴れ、時々写真。」